失業手当について
本日、ハローワークにて失業手当の申請に行ってきました。
以前働いていた派遣会社は契約満了で更新せずやめました。引っ越しのためこれまでの派遣先に通勤できなくなるた
め、契約更新希望はあるが、引っ越し先に紹介できる仕事がないとの理由のため、離職票には会社都合となっていました。
そこで質問ですが、本日の手続きに関して、会社都合であることは特に質問もされず、そのまま受理されたようですが、これは会社都合でOKだったということでしょうか?派遣の場合、離職票に記載されていても会社都合は滅多に認められないと聞いていたので覚悟して行ったのですが…
それとも、今後の初回認定日などに行った際に、色々質問され覆ってしまうこともあるのでしょうか?
自己都合となると貰える期間も異なってくるので、会社都合を認めてもらいたいのですが…
よろしくお願いします。
本日、ハローワークにて失業手当の申請に行ってきました。
以前働いていた派遣会社は契約満了で更新せずやめました。引っ越しのためこれまでの派遣先に通勤できなくなるた
め、契約更新希望はあるが、引っ越し先に紹介できる仕事がないとの理由のため、離職票には会社都合となっていました。
そこで質問ですが、本日の手続きに関して、会社都合であることは特に質問もされず、そのまま受理されたようですが、これは会社都合でOKだったということでしょうか?派遣の場合、離職票に記載されていても会社都合は滅多に認められないと聞いていたので覚悟して行ったのですが…
それとも、今後の初回認定日などに行った際に、色々質問され覆ってしまうこともあるのでしょうか?
自己都合となると貰える期間も異なってくるので、会社都合を認めてもらいたいのですが…
よろしくお願いします。
>派遣の場合、離職票に記載されていても会社都合は滅多に認められないと聞いていたので
どこでそのようなことを聞いたのでしょう。根拠がわかりません。派遣の場合有期契約なので一般的には契約期間満了となるのが普通ですが、だからといって派遣だからといって会社都合が認められないとうい事ではありません。
離職票に記載され手続きも終わった状態であれば、あなた自身が異議申し立てをしない限り変更になることは滅多にありません。
どこでそのようなことを聞いたのでしょう。根拠がわかりません。派遣の場合有期契約なので一般的には契約期間満了となるのが普通ですが、だからといって派遣だからといって会社都合が認められないとうい事ではありません。
離職票に記載され手続きも終わった状態であれば、あなた自身が異議申し立てをしない限り変更になることは滅多にありません。
転職経験がある方、ご教授してください。
私の旦那(31歳)が転職を考えています。
現在の会社には、高校を卒業してからずっと働いています。転職を希望する理由は、汚職事件により先行きが不透明な点です。(特に金銭面で、生活がしていけないくらい下がる可能性あり)
業種は特定を避けるためいえませんが、かなり範囲の狭い業種です。資格は、電気系のを何個か持っています。
質問
①転職する際、気をつけることはなんですか。
②いまの会社に在職しながら、ハローワークで転職活動はできますか。
③30歳過ぎて、違う業種に移る場合、何かアドバイスをお願いします。
以上以外にも、いろいろと教えてください。お願いします。
私の旦那(31歳)が転職を考えています。
現在の会社には、高校を卒業してからずっと働いています。転職を希望する理由は、汚職事件により先行きが不透明な点です。(特に金銭面で、生活がしていけないくらい下がる可能性あり)
業種は特定を避けるためいえませんが、かなり範囲の狭い業種です。資格は、電気系のを何個か持っています。
質問
①転職する際、気をつけることはなんですか。
②いまの会社に在職しながら、ハローワークで転職活動はできますか。
③30歳過ぎて、違う業種に移る場合、何かアドバイスをお願いします。
以上以外にも、いろいろと教えてください。お願いします。
① 仕事を辞める場合、次の職を決めてからやめる。
次の職が希望通りにいかない場合もあり辞める場合も念頭に入れ
いくらかの貯金をしておく(最低 半年分)
あと、いくら給料がよくても次の職場の人間関係が悪ければ
ご主人も大変なので そこはちゃんと見極めて下さい。
② できます。 しかしハローワークは平日の9時~17時なので
最悪会社を休む、早退などしなければいけない。
③ 30歳を過ぎると(20代に比べ)物覚えが悪くなるので結構苦労します。
転職はこれが最後くらいの気構えでいてください。
それと 職を代わってから給料が・・・なんてことがないように!
30歳を過ぎると未経験職種は厳しいかと・・・書類審査で落とされるかもしれません・・・
電機系の資格があるのならばその関係の仕事のほうが給料面などでもいいと思います。
次の職が希望通りにいかない場合もあり辞める場合も念頭に入れ
いくらかの貯金をしておく(最低 半年分)
あと、いくら給料がよくても次の職場の人間関係が悪ければ
ご主人も大変なので そこはちゃんと見極めて下さい。
② できます。 しかしハローワークは平日の9時~17時なので
最悪会社を休む、早退などしなければいけない。
③ 30歳を過ぎると(20代に比べ)物覚えが悪くなるので結構苦労します。
転職はこれが最後くらいの気構えでいてください。
それと 職を代わってから給料が・・・なんてことがないように!
30歳を過ぎると未経験職種は厳しいかと・・・書類審査で落とされるかもしれません・・・
電機系の資格があるのならばその関係の仕事のほうが給料面などでもいいと思います。
アスペルガーと診断されていた…これからどうすればいいですか?
今年で大学卒業する者です。現在就活…しているのですが、人と話すのが苦手で面接まで上手くいきません。
この事を親に相談し、後日ハローワークに行った際、私がアスペルガーとかつて診断され、通院していた事を初めて知りました。
日常生活を送れる以上何の問題はないと、障害者扱いはしなかったようですが、人と話すのが出来ない以上、仕事に就けないのではないかと困っています。現に人付き合いも悪いです。
精神科に行く事は考えていますが、成人のアスペルガーを診てくれる場所は少なく、予約しようにも満員が相次ぐので、病院にも行けず私自身状況が把握できていないので(全く聞かされていなかったから)、一人で障害者センターや病院に行くに行けない状況です。しかも、元々夢や目標がないため、希望職種や何のために就活をするのか分からないままなので、余計に頭がこんがらがってます。
何をすればいいのか…全く分かりません。
独自に精神科に行きましたが、収穫は特にありませんし(気休めにはなりましたが)、調べようにも詳細が分からないので、病院にも行けません。八方塞がりです。
経験者か詳しい方の回答を望みますが、そうじゃなくても構いません
今年で大学卒業する者です。現在就活…しているのですが、人と話すのが苦手で面接まで上手くいきません。
この事を親に相談し、後日ハローワークに行った際、私がアスペルガーとかつて診断され、通院していた事を初めて知りました。
日常生活を送れる以上何の問題はないと、障害者扱いはしなかったようですが、人と話すのが出来ない以上、仕事に就けないのではないかと困っています。現に人付き合いも悪いです。
精神科に行く事は考えていますが、成人のアスペルガーを診てくれる場所は少なく、予約しようにも満員が相次ぐので、病院にも行けず私自身状況が把握できていないので(全く聞かされていなかったから)、一人で障害者センターや病院に行くに行けない状況です。しかも、元々夢や目標がないため、希望職種や何のために就活をするのか分からないままなので、余計に頭がこんがらがってます。
何をすればいいのか…全く分かりません。
独自に精神科に行きましたが、収穫は特にありませんし(気休めにはなりましたが)、調べようにも詳細が分からないので、病院にも行けません。八方塞がりです。
経験者か詳しい方の回答を望みますが、そうじゃなくても構いません
すみません。詳しくはちょっとわからないのですが、ハローワークで職業相談をしてそういったメンタル的な障害や病気のある人がそれを公開して面接を受けられる支援みたいなのがあるのを聞いたことがあります。
どの求人でも応募は出来るのですが、ハローワークでそのことを認定をされての応募と言うことで、雇用されたらその会社に給付金がおりる、みたいな制度で会社にもメリットがあるとのことです。
ただ、病気や症状によって認定されるものとされないもの、給付期間の違いもあるし、まずは話をきいてみるといいかもしれません。
認定には医師の証明が必要になります。
まずは相談してみることで対人関係に自信をつけることにもなるんじゃないかと思います。
お役にたてれば幸いです。
どの求人でも応募は出来るのですが、ハローワークでそのことを認定をされての応募と言うことで、雇用されたらその会社に給付金がおりる、みたいな制度で会社にもメリットがあるとのことです。
ただ、病気や症状によって認定されるものとされないもの、給付期間の違いもあるし、まずは話をきいてみるといいかもしれません。
認定には医師の証明が必要になります。
まずは相談してみることで対人関係に自信をつけることにもなるんじゃないかと思います。
お役にたてれば幸いです。
結婚のため近々退職予定です。
ハローワークに行って調べてもらったところ雇用保険に加入して10年3ヶ月とのこと、自己都合なので退職後3~4ヶ月の待機期間?を経て120日間失業保険が支給される
と解釈してましたが、ハローワークの係員が「辞め方によっても違います」と。
帰り際で聞きそびれてしまったのです
が、わたしの解釈は間違っているのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
ハローワークに行って調べてもらったところ雇用保険に加入して10年3ヶ月とのこと、自己都合なので退職後3~4ヶ月の待機期間?を経て120日間失業保険が支給される
と解釈してましたが、ハローワークの係員が「辞め方によっても違います」と。
帰り際で聞きそびれてしまったのです
が、わたしの解釈は間違っているのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
ご結婚おめでとうございます。
退職事由、年齢によって給付日数が変わる場合があります。
また通常の自己都合退職の場合通算して7日の待機期間満了後、三ヶ月の給付制限もつき、この間は受給することができません。
この時の支給日数は120日で合っています。
失業保険の手続きは退職ご早めにした方がいいですね。
補足拝見しました。
結婚退職に関しての失業保険の給付は正直地域にもよりますが、
補足の内容なら県外になりますから、通勤に困難として給付制限もなく、待機期間満了後(7日)の翌日から支給対象になると思います。ただしあくまでも働く意志がないとだめですが、
やっておいた方がいい事は
退職時、離職票を作成するのですが、通勤に困難で、結婚に伴う退職と記入してください。それを記入しないと単なる自己都合となってしまいます。(給付制限もつきます。)きちんと記入すれば正当な理由のある自己都合退職となり、給付制限もなく支給されると思います。調べたところ支給日数は一般離職と同じ120日ですね。
失業保険の手続きは住民票のあるところで行うので、退職後すぐに引っ越されない場合は今の管轄のところで行います。ただ、手続きに離職票が必要となり、会社によって届くのも二週間近くなります。ので、早急に送ってもらうようにした方がいいですね。
引っ越された後、石川県に住民票を移されたら住民票もとり、石川県の管轄のハローワークへ行ってください。手続きは東京から石川に引き継ぎされるので、安心して下さい。
これから色々大変ですが、お幸せに!
退職事由、年齢によって給付日数が変わる場合があります。
また通常の自己都合退職の場合通算して7日の待機期間満了後、三ヶ月の給付制限もつき、この間は受給することができません。
この時の支給日数は120日で合っています。
失業保険の手続きは退職ご早めにした方がいいですね。
補足拝見しました。
結婚退職に関しての失業保険の給付は正直地域にもよりますが、
補足の内容なら県外になりますから、通勤に困難として給付制限もなく、待機期間満了後(7日)の翌日から支給対象になると思います。ただしあくまでも働く意志がないとだめですが、
やっておいた方がいい事は
退職時、離職票を作成するのですが、通勤に困難で、結婚に伴う退職と記入してください。それを記入しないと単なる自己都合となってしまいます。(給付制限もつきます。)きちんと記入すれば正当な理由のある自己都合退職となり、給付制限もなく支給されると思います。調べたところ支給日数は一般離職と同じ120日ですね。
失業保険の手続きは住民票のあるところで行うので、退職後すぐに引っ越されない場合は今の管轄のところで行います。ただ、手続きに離職票が必要となり、会社によって届くのも二週間近くなります。ので、早急に送ってもらうようにした方がいいですね。
引っ越された後、石川県に住民票を移されたら住民票もとり、石川県の管轄のハローワークへ行ってください。手続きは東京から石川に引き継ぎされるので、安心して下さい。
これから色々大変ですが、お幸せに!
仕事選びについて
先日ハローワークで適職検査したらざっくりと土木建築や機械系・接客サービス・福祉のグラフが凄く高かったのですが、中卒資格無し33歳の現状でどの分野のどんな職種を選び
、面接行ったら良いのかさっぱり分かりません
ハローワークの人は気荒いオラオラした職場は向いてないと言われました。
職業訓練を受けて受かったら通って資格取って就職活動か?
片っ端から上記の分野の職種に面接行くか?
全く考えや進む道筋がたてれず悩んでます
アドバイスお願いいたします
先日ハローワークで適職検査したらざっくりと土木建築や機械系・接客サービス・福祉のグラフが凄く高かったのですが、中卒資格無し33歳の現状でどの分野のどんな職種を選び
、面接行ったら良いのかさっぱり分かりません
ハローワークの人は気荒いオラオラした職場は向いてないと言われました。
職業訓練を受けて受かったら通って資格取って就職活動か?
片っ端から上記の分野の職種に面接行くか?
全く考えや進む道筋がたてれず悩んでます
アドバイスお願いいたします
答えは簡単
片っ端から面接行く
が正解。
職を選べる身分ではない。
<仕事選びについて>
とあるが、そもそも選べない。
職に就く重要な鍵は
「33歳・中卒・無資格が仕事を選ぶ」
事ではなく
「仕事が、33歳・中卒・無資格をえらんでくれるか?」
という事。
確かに、職業訓練に行って、資格を取得しスキルを身につけるのも手段だが。
果たして可能か・・・?
<職剛訓練を受けて>
とあるが、誰でも受けれるものではない。
勿論、職業訓練を受ける条件(学歴等)は存在しないが、そもそも試験に合格しなければ、訓練を受ける事は出来ない。
その試験の中に、面接だってある。
現在は、就職氷河期とまでは言わないが、就職が厳しい時代。
失業し、職を探している人も多く居る。
その手段として、職業訓練を受ける人も多く居る。
果たして、33歳・中卒を合格させてもらえるだろうか?
仮に、職業訓練の試験に合格し、訓練を受けれる立場になっても。
職業訓練を受ければ、資格が得られる。というのは、大きな間違い。
訓練を受けるだけでなく、試験に合格しなければ、資格を取得する事はできない。
もし可能なら・・・。
中学を卒業して18年あれば、とっくに取得できているはず。
更に、取得できたとしても、就職が約束されるものではない。
結果・・・。
片っ端から上記の分野の職種に面接行くか?
ではなく、
片っ端から面接行く
が正解。
職を選べる身分ではない。
<上記の分野の職種>という事を選ぶ事ができない。
片っ端から面接に行き、採用されたら、有難く行く。
例えそれが、
自分に合っていなくても。
休みが少なくても(年間休日数70日前後でも)。
仕事が厳しいものでも。
残業が多くても。
家から遠くても(片道2時間以上)。
それでも、有難く行く。
それくらいでなければ、就職はできない。
何故か?
学歴という強みもない。
資格と言う強みもない。
年齢(極端に年取っている訳ではないが)という強みもない。
経験があるのか否かについては不明だが。
それで何故、仕事を選ぶ事ができるのか?????
片っ端から面接行く
が正解。
職を選べる身分ではない。
<仕事選びについて>
とあるが、そもそも選べない。
職に就く重要な鍵は
「33歳・中卒・無資格が仕事を選ぶ」
事ではなく
「仕事が、33歳・中卒・無資格をえらんでくれるか?」
という事。
確かに、職業訓練に行って、資格を取得しスキルを身につけるのも手段だが。
果たして可能か・・・?
<職剛訓練を受けて>
とあるが、誰でも受けれるものではない。
勿論、職業訓練を受ける条件(学歴等)は存在しないが、そもそも試験に合格しなければ、訓練を受ける事は出来ない。
その試験の中に、面接だってある。
現在は、就職氷河期とまでは言わないが、就職が厳しい時代。
失業し、職を探している人も多く居る。
その手段として、職業訓練を受ける人も多く居る。
果たして、33歳・中卒を合格させてもらえるだろうか?
仮に、職業訓練の試験に合格し、訓練を受けれる立場になっても。
職業訓練を受ければ、資格が得られる。というのは、大きな間違い。
訓練を受けるだけでなく、試験に合格しなければ、資格を取得する事はできない。
もし可能なら・・・。
中学を卒業して18年あれば、とっくに取得できているはず。
更に、取得できたとしても、就職が約束されるものではない。
結果・・・。
片っ端から上記の分野の職種に面接行くか?
ではなく、
片っ端から面接行く
が正解。
職を選べる身分ではない。
<上記の分野の職種>という事を選ぶ事ができない。
片っ端から面接に行き、採用されたら、有難く行く。
例えそれが、
自分に合っていなくても。
休みが少なくても(年間休日数70日前後でも)。
仕事が厳しいものでも。
残業が多くても。
家から遠くても(片道2時間以上)。
それでも、有難く行く。
それくらいでなければ、就職はできない。
何故か?
学歴という強みもない。
資格と言う強みもない。
年齢(極端に年取っている訳ではないが)という強みもない。
経験があるのか否かについては不明だが。
それで何故、仕事を選ぶ事ができるのか?????
関連する情報