子供が小さいので夜間働きたいのですが、どのようなものがありますか?
実際働いているかたで、これはおすすめというものがありましたら教えて下さい。
ハローワークとかに募集は出てますか?
水商売だって立派な職業ですよ!

女手一つで育てるなら、それなりの覚悟で社会に出るべきです!

きれい事より、収入では?
ポスドクでハローワークに行く人はいますか?


地域の公共職業安定所に行って
求人案内を見るケース。
あるかもね。
でも、仕事は見つからないと思う。
転職エージェントに登録すればいいんじゃないかな。
失業保険について質問です。3月末で会社都合で退職しました。離職票がまだ届いていないのですが、もう一つ前の会社の離職票で手続きしたいのですが可能でしょうか?
もう一つ前の会社は2年働いていて会社都合でした。わかる方教えてください。(ハローワークに電話したのですが混み合ってて繋がらなくて…)
退職後10日内に「被保険者資格」の喪失手続を行うこととされております。
私も3月末に退職しましたが、今日まで何も手続きされていませんでした。
雇用保険の喪失手続きがされていないと、失業保険の『仮手続き』さえ出来ないそうです。

もちろん前の会社の離職票での手続きはできません。

早く会社に離職票を請求しましょう。
『まだ発行できない』等と言ってくる場合がありますが、
その場合はハローワークに事情を説明すると、催促してくれます。

早く手続きできるといいですね!
主婦友達で、同じ内容の愚痴を繰り返し言ってきて、解決法をアドバイスしても反論してくる人
~~~

私のこの相談も、愚痴になります。すいません。


私のかなり年の離れた主婦の友達Aさんが頻繁に電話してきて、毎回同じ愚痴を繰り返し言って来ます。

似たようなことで悩んでる人、いますか?

もう、電話かかってきても出ない、とかしてますか?

***

その専業主婦友達Aさんは、同じマンションに住んでいて、理事とか一緒にすることもあるので、付き合いをムゲにできません。

最近は、留守録にして、Aを無視するようにしています。

私は、愚痴や悩みは普通に聞けるほうなんですが、
5~10回も同じ内容の愚痴を話されると、きついです。
しかも一回につき30分以上話されます。

Aさんの愚痴に対して、解決法を全部アドバイスしてるんですが、
屁理屈や反論をしてきて、絶対に、解決法を実行してくれません。
あ~いえばこう、こういえばあ~、という感じです。

会話例です。



A:「管理人が気に入らないからやめてほしいのよね~」
この後(管理人の悪口が20分続く)

私:「わかりました。母が今理事長なので、無記名でいいから投書してください」

A:「いやよ!私の字の特徴で誰だかバレるでしょ!?」

私:「息子さんがプリンターを持っているのなら、打ってもらってください」

A:「いやよ!息子にそんなこと頼めないわ!」



A:「うち、お金が足りなくてこまってるの~」

私:「ハローワークに行かれたらどうですか?」

A:「いやよ!働きたくない!」

私:「介護士の資格を持たれていると、前に話していたと思うのですが…」

A:「持ってるわよ!私は、●●と○○と▲▲の資格を持ってるの~!
それでね。私の娘は留学歴があって、かなり英語が話せてね、
シンガポールに支店がある会社に勤めててね…」
(この後、永遠に話が続く)


それ以外、同じようなネタは10個以上あります。

ちなみに、私は、家で自営と内職を同時にやっているのですが、
家で働いているから、なおさら、電話を普通にされてしまいます。
これからはナンバーディスプレイにして出ないようにします。

私も愚痴ってすいませんでしたm(_ _;)m
そう言う人ってこんなに自分は辛いのって悲劇のヒロインな自分に酔っているだけなので問題解決は2の次ですからアドバイスをするだけ無駄です。

「そうなんですかぁ」「大変ですね」とか自分の言っている事に同意して欲しいだけですから。

たぶんいろんな人に貴女に言っている話はしているんだと思います、そして貴女みたいに段々煙たがられて話しを聞いてもらえなくなっているのだと思います。

なので少しでも話しが出来る貴女にしつこく同じ話をしたりするんだと思います構ってもらいたいので。
脈ありだと思いますか?

先日、パートですがハローワークの紹介で歯科助手の面接に行ってきました。

面接はいい感じに進み終わりました。


採用は一週間以内に連絡しますとのことで帰り、
後日、クリニックから電話があり、

まずは院内の見学に来ませんか?
との連絡があり行くことにしました。

これは採用の脈ありでしょうか?

今まで何件も歯科助手の面接を受けて不採用されてあるので…ドキドキしてます
辞める人の多い職場なのかもしれませんね。
入ってすぐに辞められたら困るから、
ます貴方にも見てもらって、できそうで、やる気があれば、採用になるのでは??
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN