ハローワークから、応募すると、紹介状とかの発行もあるのですが
応募先の担当者不在の場合は、紹介したり、紹介状は、どうなるの?
担当者居ない場合は、後日に、
また、ハローワークに来てくださいと、言われますか
紹介状は、発行するから、自分で、電話してくださいとなりますか?
あとハローワークから応募先の時間とかは、、気をつけますか?
レストラン業界では、昼の時間帯とか、電話しては、いけないと思いますが
ハローワークで、そのような時間帯に、紹介に行けば電話して、紹介するの?
それは、応募者が、気を利かせて、時間を、ずらして、応募してるの?
応募先の担当者不在の場合は、紹介したり、紹介状は、どうなるの?
担当者居ない場合は、後日に、
また、ハローワークに来てくださいと、言われますか
紹介状は、発行するから、自分で、電話してくださいとなりますか?
あとハローワークから応募先の時間とかは、、気をつけますか?
レストラン業界では、昼の時間帯とか、電話しては、いけないと思いますが
ハローワークで、そのような時間帯に、紹介に行けば電話して、紹介するの?
それは、応募者が、気を利かせて、時間を、ずらして、応募してるの?
もし、相手の担当者がいなくても紹介状は発行してくれます。その場合には職安の方から相手の電話に出た人に求職者の名前、連絡先を教えて後から連絡してくださいと会社側に連絡するので大丈夫です!その後に会社側から面接の連絡がきますよ!基本的に紹介の時間は関係なく連絡してくれます!
在職中にハローワークの紹介で転職先を決めた場合、退職後の給付制限期間をすぎてからの初出社となっても、再就職手当て金はもらえないのですか?
一旦退職後、ハローワークにて紹介を受けた場合だけ適用になるのですか?
一旦退職後、ハローワークにて紹介を受けた場合だけ適用になるのですか?
再就職手当は雇用保険失業給付として支払われます。
失業という事故に遭わずに再就職した場合は、給付の対象とはならないのです。
なお、失業給付は、離職後一年以内に再就職し、継続して被保険者となると保険者期間が通算されます。
在職中に再就職した場合は、ハローワークの紹介であっても再就職手当は対象となりません。(社会保険労務士)
失業という事故に遭わずに再就職した場合は、給付の対象とはならないのです。
なお、失業給付は、離職後一年以内に再就職し、継続して被保険者となると保険者期間が通算されます。
在職中に再就職した場合は、ハローワークの紹介であっても再就職手当は対象となりません。(社会保険労務士)
面接のことで教えてください。
今日学校に行く前にハローワークへ行き、一般求人で良いのがあったので
ハローワークの人に3月5日卒業見込みの女子高校生だが応募可能かどうか連絡してもらったら
もうすでに今日2人(私よりもっと上の年齢の方)面接したらしく、早く採用を決めたいそうで
学校側からまた連絡し、明日履歴書を持参し急遽面接することになりました。
採用担当の方と電話でお話をし、場所が複雑な所にあるから
あちらが車で最寄り駅まで私を迎えに来てくれるみたいです。
着いたら私の携帯に連絡をするとのこと。
こういうことって普通ないというか、経験したことないのでよく分かりませんが・・・
ありえないと思うんですけどどうなんですかね?
先生や友達は「親切だね~」「リッチやな」「すごいな、そこまでしてくれるって」って言ってたんですけど。
も、もしや・・・試されてたり~・・・(((( ;゚д゚)))
まだ分からないのに言うのもアレですが、落とされそうだなぁということ・・・(採用は一人だけ)。
以下理由↓
・働いてる人間が私くらいの年齢じゃない、つまりおじさんおばさんばかりで話が合わないかも~ と、あちら側が心配している。
・まだ高校を卒業していない。
・車もまだ免許を採っていない(採るつもりでいるけれど、まず仕事を探さなきゃ!っていう気持ちが大きくてなかなか自校に通うタイミングが掴めていない)。
あと、面接時の髪型についてなんですけど
*髪を縛れる長さがないので、耳にかけるなどした方がいいですよね?
*前髪が眉毛が少し見えるくらいのパッツンですが、ピンで横に流した方がいいですか?
ピンで留めても短い毛が出てきちゃいますが・・・。
前髪パッツンの場合って基本はどうすればいいんでしょうか?
(履歴書の写真はまだ前髪が長かったので斜めにピンで留めてありますが、それに合わせるべき?)
*これらの格好は迎えにくるまでにちゃんとしておいた方がいいですよね?
今日学校に行く前にハローワークへ行き、一般求人で良いのがあったので
ハローワークの人に3月5日卒業見込みの女子高校生だが応募可能かどうか連絡してもらったら
もうすでに今日2人(私よりもっと上の年齢の方)面接したらしく、早く採用を決めたいそうで
学校側からまた連絡し、明日履歴書を持参し急遽面接することになりました。
採用担当の方と電話でお話をし、場所が複雑な所にあるから
あちらが車で最寄り駅まで私を迎えに来てくれるみたいです。
着いたら私の携帯に連絡をするとのこと。
こういうことって普通ないというか、経験したことないのでよく分かりませんが・・・
ありえないと思うんですけどどうなんですかね?
先生や友達は「親切だね~」「リッチやな」「すごいな、そこまでしてくれるって」って言ってたんですけど。
も、もしや・・・試されてたり~・・・(((( ;゚д゚)))
まだ分からないのに言うのもアレですが、落とされそうだなぁということ・・・(採用は一人だけ)。
以下理由↓
・働いてる人間が私くらいの年齢じゃない、つまりおじさんおばさんばかりで話が合わないかも~ と、あちら側が心配している。
・まだ高校を卒業していない。
・車もまだ免許を採っていない(採るつもりでいるけれど、まず仕事を探さなきゃ!っていう気持ちが大きくてなかなか自校に通うタイミングが掴めていない)。
あと、面接時の髪型についてなんですけど
*髪を縛れる長さがないので、耳にかけるなどした方がいいですよね?
*前髪が眉毛が少し見えるくらいのパッツンですが、ピンで横に流した方がいいですか?
ピンで留めても短い毛が出てきちゃいますが・・・。
前髪パッツンの場合って基本はどうすればいいんでしょうか?
(履歴書の写真はまだ前髪が長かったので斜めにピンで留めてありますが、それに合わせるべき?)
*これらの格好は迎えにくるまでにちゃんとしておいた方がいいですよね?
こんにちは。
就業先とか面接の場所が、口頭で説明しずらい場合とか、
最寄りの駅から離れている場合はよくある事です。
お話しが「合う・合わない」は年齢だけだはないと思います。
対人関係はどこにでもあって、年齢層が高い方が落ち着いていていい場合もありますよ。
髪型は、高校生らしい「様相」でいいんではないですか?
採用人数が1人なのは、人件費の関係での最低必要人員でしょう。
狭き門とも言いますね。
就業先とか面接の場所が、口頭で説明しずらい場合とか、
最寄りの駅から離れている場合はよくある事です。
お話しが「合う・合わない」は年齢だけだはないと思います。
対人関係はどこにでもあって、年齢層が高い方が落ち着いていていい場合もありますよ。
髪型は、高校生らしい「様相」でいいんではないですか?
採用人数が1人なのは、人件費の関係での最低必要人員でしょう。
狭き門とも言いますね。
失業給付受給についてご質問
12月に3年近く勤めた会社を退職して現在トライアル雇用で別の会社に入社したばかりですが退職を考えています。
退職理由としまして仕事内容と雇用条件が求人票と異なっているためです。
面接では給料等を質問しましたが非常にハメられたという気になっています。
ここで質問なのですが前職の失業給付はまだ受給可能でしょうか?
一応前職の雇用保険被保険者離職票等の書類はございます。
もし受給できるのであれば今の仕事を退職後受給するという形になるのでしょうか?
私は今職業訓練学校を受験しようと考えているのですが訓練中も受給できるのでしょうか?
訓練校に合格したら4月から入校するという形になります。
現在の会社では雇用保険等に加入しているのですがそれでも前職の雇用保険は無効にならないのでしょうか?
また前職を自己都合で退職したため3~4ヶ月の受給待機期間を待つことになります。
訓練校に合格したと想定し訓練校に行っている間は給付期間が訓練終了まで延長とお聞きしました。
ここで質問です。
3が月間の給付期間の間無収入というのも大変苦しいので1月~3月の間はアルバイトをしようと思っております。
ハローワークの範囲内でのアルバイトだとせいぜい稼げて6万円弱かと思われます。
私の考えなのですが3月に失業給付の手続きをしその1~2月までの間は朝から夜までのアルバイトをしようと思っているのですが前職の雇用保険被保険者離職票等の有効期限はあるのでしょうか?
ご回答お待ちしております。
12月に3年近く勤めた会社を退職して現在トライアル雇用で別の会社に入社したばかりですが退職を考えています。
退職理由としまして仕事内容と雇用条件が求人票と異なっているためです。
面接では給料等を質問しましたが非常にハメられたという気になっています。
ここで質問なのですが前職の失業給付はまだ受給可能でしょうか?
一応前職の雇用保険被保険者離職票等の書類はございます。
もし受給できるのであれば今の仕事を退職後受給するという形になるのでしょうか?
私は今職業訓練学校を受験しようと考えているのですが訓練中も受給できるのでしょうか?
訓練校に合格したら4月から入校するという形になります。
現在の会社では雇用保険等に加入しているのですがそれでも前職の雇用保険は無効にならないのでしょうか?
また前職を自己都合で退職したため3~4ヶ月の受給待機期間を待つことになります。
訓練校に合格したと想定し訓練校に行っている間は給付期間が訓練終了まで延長とお聞きしました。
ここで質問です。
3が月間の給付期間の間無収入というのも大変苦しいので1月~3月の間はアルバイトをしようと思っております。
ハローワークの範囲内でのアルバイトだとせいぜい稼げて6万円弱かと思われます。
私の考えなのですが3月に失業給付の手続きをしその1~2月までの間は朝から夜までのアルバイトをしようと思っているのですが前職の雇用保険被保険者離職票等の有効期限はあるのでしょうか?
ご回答お待ちしております。
ハローワークに行って相談するのが最善です。自分中心に考えていませんか。公共職業訓練はハローワークが必要と認めてくれなければ受講できません。ましてトライアル雇用ということであれば「ハローワーク」は介入しているはずです。雇用条件が著しく異なるのであればハローワークに相談してください。企業が助成金を不正受給しているかもしれません。何がどのように違っていたかは知れませんが。ハローワークに求人を出す企業が極端な違いが有るとは思えません。質問では雇用保険も加入しているようですの後ろめたい企業とは感じられませんが。その点を明確にして相談しないと貴方の「就労意識が低い」としか判断されない場合も有ります。質問の主旨とは異なりますがハローワークでの対応を思い回答しました。
質問の「職業訓練学校」とは何ですか?。ハローワーク管轄で職業訓練学校はないですよ。職業訓練施設(職業訓練所)です。学校でした選考試験を受けて合格してください。失業給付は資格があっても学校の場合は支給されません(原則的に)ハローワークを通じて公共職業訓練の委託訓練に応募でしたら受給は可能です。求職相談は在職中でも可能です。今の仕事を続けて収入を得ながらタイミングを見て退職すればアルバイトの心配は要らないのではありませんか。
今の企業のトラブルとはまさか給料が手取りゼロというわけではないでしょう?。
質問の「職業訓練学校」とは何ですか?。ハローワーク管轄で職業訓練学校はないですよ。職業訓練施設(職業訓練所)です。学校でした選考試験を受けて合格してください。失業給付は資格があっても学校の場合は支給されません(原則的に)ハローワークを通じて公共職業訓練の委託訓練に応募でしたら受給は可能です。求職相談は在職中でも可能です。今の仕事を続けて収入を得ながらタイミングを見て退職すればアルバイトの心配は要らないのではありませんか。
今の企業のトラブルとはまさか給料が手取りゼロというわけではないでしょう?。
高卒で大手食品製造会社に入社し現場勤務として今年で4年目になりました。
正社員としての仕事内容や責任などはもちろん、最近では信頼されていると感じる機会も増えてきているのですが悩んで
います。
私は出身が他県なのですが高校の就活時には地元に職がなく、正直なところ今の会社は担任に進められて志望しました。内定してからは会社がある隣の県に転出し、入社してからずっと独身寮に住んでいます。交際して3年になる同い年の彼がいるので同棲のため、将来のためにずっと貯金をしてきました。私は車を持っていませんが、何があっても良いようにと400万くらいは貯めたんです。しかし最近人間関係でトラブルがあり、仕事量も増えたのに私の部署だけ新入社員が入ってこないので私は未だに下っ端のまま。仕事内容も信頼して任せるというより私に丸投げ状態という感じでこのまま仕事を続けていくのが嫌になってしまいました。今までも辞めたいと思うことは何度もありましたが、辞めたら住むところがなくなるし私は他県から働きにきているのだから我慢、と自分に言い聞かせていました。でも生理不順や出勤前の胃の痛みなど体に変化が出てきたのをキッカケに他社の求人票を見るようになりました。ある程度貯金も貯まり、3年働いたという自分の中での区切りもあるので、自分の親・彼氏とも相談した上で今年中に転職したいという結論に至りました。しかし会社を辞めるとなると、仕事と住むところ両方探さなくてはなりません。彼は仕事を続けるので住む地域は会社からある程度近い彼の地元に決めました。新しい仕事は新居から徒歩、自転車、電車などで通勤出来る条件のところにしようと考えています。今の会社から車で30分ほどの場所ですが、まだ物件までは決めていません。物件を先に決めると車がないので通勤出来なくなり(始発より早い出勤時間なので)、新しい仕事を先に決めると引っ越し期間が短くなりバタバタしそうで不安です。彼はパートで働いてほしいとのことで仕事は今ハローワークに通って探している段階です。運転免許はありますが車は必要なかったので今まで買いませんでした。職場の方々にはまだ辞める意思を伝えていません。8月くらいには辞めたいと考えています。
考えてるうちに優先順位が分からなくなってきてしまいました。仕事を辞めるとなったら最初に何をしたら良いのでしょうか?
それともまず車を買った方がいいのでしょうか?
正社員としての仕事内容や責任などはもちろん、最近では信頼されていると感じる機会も増えてきているのですが悩んで
います。
私は出身が他県なのですが高校の就活時には地元に職がなく、正直なところ今の会社は担任に進められて志望しました。内定してからは会社がある隣の県に転出し、入社してからずっと独身寮に住んでいます。交際して3年になる同い年の彼がいるので同棲のため、将来のためにずっと貯金をしてきました。私は車を持っていませんが、何があっても良いようにと400万くらいは貯めたんです。しかし最近人間関係でトラブルがあり、仕事量も増えたのに私の部署だけ新入社員が入ってこないので私は未だに下っ端のまま。仕事内容も信頼して任せるというより私に丸投げ状態という感じでこのまま仕事を続けていくのが嫌になってしまいました。今までも辞めたいと思うことは何度もありましたが、辞めたら住むところがなくなるし私は他県から働きにきているのだから我慢、と自分に言い聞かせていました。でも生理不順や出勤前の胃の痛みなど体に変化が出てきたのをキッカケに他社の求人票を見るようになりました。ある程度貯金も貯まり、3年働いたという自分の中での区切りもあるので、自分の親・彼氏とも相談した上で今年中に転職したいという結論に至りました。しかし会社を辞めるとなると、仕事と住むところ両方探さなくてはなりません。彼は仕事を続けるので住む地域は会社からある程度近い彼の地元に決めました。新しい仕事は新居から徒歩、自転車、電車などで通勤出来る条件のところにしようと考えています。今の会社から車で30分ほどの場所ですが、まだ物件までは決めていません。物件を先に決めると車がないので通勤出来なくなり(始発より早い出勤時間なので)、新しい仕事を先に決めると引っ越し期間が短くなりバタバタしそうで不安です。彼はパートで働いてほしいとのことで仕事は今ハローワークに通って探している段階です。運転免許はありますが車は必要なかったので今まで買いませんでした。職場の方々にはまだ辞める意思を伝えていません。8月くらいには辞めたいと考えています。
考えてるうちに優先順位が分からなくなってきてしまいました。仕事を辞めるとなったら最初に何をしたら良いのでしょうか?
それともまず車を買った方がいいのでしょうか?
おつかれさま
やめるならボーナス貰ってからがいいよね
一度に無理です
一度にやるなら必ず車がいるでしょ?
それに車があっても効率は良くなるけどやることは一緒だし、駐車場まで確保しなあかん
だから何を優先するかだ
俺プランでは
ボーナス貰い退社
(絶対に振り込まれてから退職願い提出、俺はこれでボーナス貰えなかった経験がある)
退社までの期限までに家を探す
家を借りてからのんびり仕事を探す
なぜなら仕事を探すにも履歴書に住所が必要でしょ
車だって住む場所次第じゃ必要無いかもしれないし
プランB
家を早くから借りておく
いい物件は人気だから押さえておく
ガスや水道など止めておけばOK
働きながら仕事を探し始めて
働く月を8月からなど指定させてもらう
まぁこんな感じかな
車は二の次でそれよか彼の車に載せれるなら折り畳み自転車はあっても損しないかな
今時12000円で変速機付き折り畳みが買える
(欲しいw)
とにかく家を最優先にしなければ何も決まらない
やめるならボーナス貰ってからがいいよね
一度に無理です
一度にやるなら必ず車がいるでしょ?
それに車があっても効率は良くなるけどやることは一緒だし、駐車場まで確保しなあかん
だから何を優先するかだ
俺プランでは
ボーナス貰い退社
(絶対に振り込まれてから退職願い提出、俺はこれでボーナス貰えなかった経験がある)
退社までの期限までに家を探す
家を借りてからのんびり仕事を探す
なぜなら仕事を探すにも履歴書に住所が必要でしょ
車だって住む場所次第じゃ必要無いかもしれないし
プランB
家を早くから借りておく
いい物件は人気だから押さえておく
ガスや水道など止めておけばOK
働きながら仕事を探し始めて
働く月を8月からなど指定させてもらう
まぁこんな感じかな
車は二の次でそれよか彼の車に載せれるなら折り畳み自転車はあっても損しないかな
今時12000円で変速機付き折り畳みが買える
(欲しいw)
とにかく家を最優先にしなければ何も決まらない
関連する情報