失業保険受給について
アルバイトをした場合、申告をしますが、その申告先へ詳細を確認したりする事務はハローワークではしていますか?
とくに明細などない日雇い的ないい加減な会社で3日間ほどアルバイトをし、24000円いただきました。
が、そのほかに交通費もいただきましたし、合計でそのくらいだったのですが、それぞれ日によって金額が違ったはずです。
詳細はわかりません。
いい加減な会社で対応も悪く、話すと気分悪くなるのでなるべく会話したくないのですが、ハローワークから確認がいって、内容と違っていて不正受給扱いになど発展したら怖いと思って・・・。
アルバイトをした場合、申告をしますが、その申告先へ詳細を確認したりする事務はハローワークではしていますか?
とくに明細などない日雇い的ないい加減な会社で3日間ほどアルバイトをし、24000円いただきました。
が、そのほかに交通費もいただきましたし、合計でそのくらいだったのですが、それぞれ日によって金額が違ったはずです。
詳細はわかりません。
いい加減な会社で対応も悪く、話すと気分悪くなるのでなるべく会話したくないのですが、ハローワークから確認がいって、内容と違っていて不正受給扱いになど発展したら怖いと思って・・・。
アルバイト申告をした場合は多少の金額の場合は確認しないケースが多いと思います。
申告者全員の会社などに問い合わせなどをしていては幾ら人手があっても足りません。
密告電話があったりした場合には詳細を確認して不正が無かったかどうかの確認をしますが、、、、
不正受給の殆どが密告電話が殆どです。
働いた日数をきちんと申告していれば多少の金額の違いなどでは不正受給扱いになる事はありません。
申告者全員の会社などに問い合わせなどをしていては幾ら人手があっても足りません。
密告電話があったりした場合には詳細を確認して不正が無かったかどうかの確認をしますが、、、、
不正受給の殆どが密告電話が殆どです。
働いた日数をきちんと申告していれば多少の金額の違いなどでは不正受給扱いになる事はありません。
ハローワークの求人で短大生が内定をもらう場合について
ただいま就活中の短大生です。
よくハローワークに来ている求人を見ているのですが、どれらも「新卒者」とかいったことが書いていないので、学生でも大丈夫なのでしょうか?
というのも、学校に来る求人はほとんど来年の卒業後(4月頃)に入社できますが、ハローワークに来ている求人は学生以外も対象なのが多いので、一部の会社では来年の卒業まで待ってくれない所もあるのでしょうか?
特にそれらの企業は「18才~」といった風に明記してあるので心配です。
上記について詳しい方がおられましたら、教えて下さい。
ただいま就活中の短大生です。
よくハローワークに来ている求人を見ているのですが、どれらも「新卒者」とかいったことが書いていないので、学生でも大丈夫なのでしょうか?
というのも、学校に来る求人はほとんど来年の卒業後(4月頃)に入社できますが、ハローワークに来ている求人は学生以外も対象なのが多いので、一部の会社では来年の卒業まで待ってくれない所もあるのでしょうか?
特にそれらの企業は「18才~」といった風に明記してあるので心配です。
上記について詳しい方がおられましたら、教えて下さい。
ハローワークでは新卒者のみを募集しているわけではないので、新卒者とうい明記はしませんよね。
しかし、気になる会社をみつけたならば、ハローワークを通して連絡をしてみてはいかがですか?
そこで、来年4月からの就職が可能であるか聞けばよいと思います。
利用はしたことないですが、私も大学でEAの人からハローワーク検索を進められました。
しかし、気になる会社をみつけたならば、ハローワークを通して連絡をしてみてはいかがですか?
そこで、来年4月からの就職が可能であるか聞けばよいと思います。
利用はしたことないですが、私も大学でEAの人からハローワーク検索を進められました。
就職活動について
義理姉に20代前半の子供がいます。
専門学校を出て就職しましたが、2ヶ月程で辞めました。
その後3~4件仕事先を変えていました。一年以上続いたところはありません。
ある日どうやって仕事を探しているのか聞くと、朝新聞の求人欄を見て探しているとのこと。
ハローワークには行っていないと聞きました。
朝新聞を見て、いいのが無かったら一日ダラダラと過ごしているようです。
私はびっくりしましたが、
今は新聞だけ見て、就職活動をしていると言えるのですか?
ハローワークに行かなくてはならないとは思っていませんが、就職活動ってそんなものですか?
親が何も言わないようなので口は挟んでいませんが、親は立派な会社に就職できると信じているようです。
就職活動とはどういったことをするのですか?
どうやって職を見つけているのですか?
義理姉に20代前半の子供がいます。
専門学校を出て就職しましたが、2ヶ月程で辞めました。
その後3~4件仕事先を変えていました。一年以上続いたところはありません。
ある日どうやって仕事を探しているのか聞くと、朝新聞の求人欄を見て探しているとのこと。
ハローワークには行っていないと聞きました。
朝新聞を見て、いいのが無かったら一日ダラダラと過ごしているようです。
私はびっくりしましたが、
今は新聞だけ見て、就職活動をしていると言えるのですか?
ハローワークに行かなくてはならないとは思っていませんが、就職活動ってそんなものですか?
親が何も言わないようなので口は挟んでいませんが、親は立派な会社に就職できると信じているようです。
就職活動とはどういったことをするのですか?
どうやって職を見つけているのですか?
ネットでリクナビとかに登録したりどっかにエントリーしたりして就活します。
だいたい大きな会社になります。
小さい会社でいいのであれば新聞の求人のチラシなどでいいと思いますが。。
だいたい大きな会社になります。
小さい会社でいいのであれば新聞の求人のチラシなどでいいと思いますが。。
どなたか教えてください、離職票をハローワークに提出する前に企業の
内定採用の、通知を受け取った場合は、
失業保険給付の対象にはなりませんか??
しかし次の会社で採用条件が違うなどという事が
あとで判ったりした時に、退職した場合はどうなるのですか?
内定採用の、通知を受け取った場合は、
失業保険給付の対象にはなりませんか??
しかし次の会社で採用条件が違うなどという事が
あとで判ったりした時に、退職した場合はどうなるのですか?
・基本手当の対象になるのは求職している人です。
求職登録前に内定を受けた人は「失業」していません。
・雇用保険に加入したのなら、新しい会社での離職を基準として受給することになります。
求職登録前に内定を受けた人は「失業」していません。
・雇用保険に加入したのなら、新しい会社での離職を基準として受給することになります。
ハローワークには今までの経歴がすべて分かっちゃいますか?
私は現在就活中です。
前職はラブホテルだったので、なかったことに出来るなら今後の就活では履歴に乗せたくはないです。
そこでは一応バイトながら一年間勤めました。
所得税は毎月ひかれていましたが、なぜか源泉徴収票もなく、雇用保険もありませんでした。
保健と年金もありませんでしたから、国保と国民年金です。
友達の話では、源泉徴収なかったらバレないんじゃない?と言うことです。
ハローワークでは、経歴を自分で書かないといけない用紙を渡されたことがあります。
その時、申告していないものは書かなくてもバレないでしょうか?
愚かな内容ですが、真剣な質問です。
冷やかしやたぶんというのではなく、出来たらこんな内容に詳しい方からの回答を求めます。
よろしくお願いします。
私は現在就活中です。
前職はラブホテルだったので、なかったことに出来るなら今後の就活では履歴に乗せたくはないです。
そこでは一応バイトながら一年間勤めました。
所得税は毎月ひかれていましたが、なぜか源泉徴収票もなく、雇用保険もありませんでした。
保健と年金もありませんでしたから、国保と国民年金です。
友達の話では、源泉徴収なかったらバレないんじゃない?と言うことです。
ハローワークでは、経歴を自分で書かないといけない用紙を渡されたことがあります。
その時、申告していないものは書かなくてもバレないでしょうか?
愚かな内容ですが、真剣な質問です。
冷やかしやたぶんというのではなく、出来たらこんな内容に詳しい方からの回答を求めます。
よろしくお願いします。
ハローワークの職業紹介や相談の担当部署では貴方からの自己申告以外の経歴については調べません。雇用保険の担当が過去の雇用保険履歴の調査依頼をされたのでしたら(本人から)調べる事は可能ですが普通は何も無いのに調べません。
ですから就活においては貴方の場合はラブホテルの経歴は一切分かりません。
ですから就活においては貴方の場合はラブホテルの経歴は一切分かりません。
関連する情報